Terra Drone Casual Book📖

Terra Droneを5分で理解していただけるよう、ミッション、事業内容、カルチャーについてまとめた「Casual Book」を作成いたしました。面談・面接前に気楽に読んでいただけるように「Casual Book」と名付けています。その他にもカジュアルに社員を知ることができる「Casual Spotlight」やカジュアルに社員を話すことができる「Casual Talk」がありますので、ぜひ、カジュアルにご一読いただけますと幸いです。(2023/5/16 最終更新)
 

Message

📣 採用中ポジション 📣

Casual Talkはこちら

Casual Spotlight(社員紹介)

Gallery view

Company Deck

「空から、世界を進化させる」をミッションに掲げ、多岐に渡る産業のDXを推進しています。市場黎明期から他社に先駆け市場に参入し、設立7年目にして他社の追随を許さない、2000件を超える豊富な実績を有しています。2022年3月シリーズBにて総額80億円、2023年1月に世界時価総額ランキング2位のサウジアラムコのVC Wa'edから18.5億円の資金調達を実施し、世界で羽ばたく日本発ベンチャーとしてユニコーンを目指します。

資金調達 特別サイト

行動指針

テラドローンが創業期から大切にしている行動指針の「Terra Way」を紹介します。

事業について

働く環境

今後もボトムアップでスピード感を持って、社員の働きやすさを意識した各種待遇を整備していきます。

メディア掲載情報📰

日本経済新聞に掲載

米国本国 Forbesに掲載

日経クロステックに掲載

PIVOTに掲載

公式アカウント📝

Twitter

note

プレスリリース

採用フローについて

Q&A

選考プロセス、働き方についてなど、よくあるご質問についてまとめました

🏢会社と業務について


どのようなカルチャーか?
テラドローンでは Terra Wayという指標を置き、社員1人1人が意識しながら仕事に携わっています。
【Terra Way】
・Challenge as Global No.1 ~志高く、世界No1へ挑め~
・Center Pin & Speed ~センターピンとスピード~
・Ownership & Grit ~経営者意識とやりきる力~
・Inspire &Inspired ~インスパイア~
【社員の声】
ドローンの知識は必要か?
入社してから知識をつけていただければ大丈夫です。
社員の9割以上が業界未経験からチャレンジしています。
→なぜテラドローンを選んだか入社エントリをご覧ください!
評価制度はどのようになっているか?
弊社はミッショングレード制を取り入れております。
評価は1年間で区切り、上司と相談して目標を設定、半年ごとに振り返りを行います。
英語は使用するか?
ポジションによっては英語を使用することや海外で勤務する可能性がございます。
※対応ポジションはこちら→Terra Drone 幹部採用特設ページ
転勤や出張はどのくらいあるか?
転勤:現在転勤している社員は2名となっております。(2023年2月時点)
ご志向性に応じて一部転勤有のポジションがございます。
(現状、営業職や海外経営人材ポジションが当てはまります)
出張:出張もポジションによってございます。
(現状、営業職や海外経営人材ポジション、CS、ドローンパイロットが当てはまります)
事例:営業Ⅰさん(男性)
・日帰りや宿泊と形態は様々です。エリアやアポイント状況にもよりますが、
宿泊を伴う出張は私は月に1,2回となっています。
・出張先は、担当エリアのアポイントを取った測量会社様や建設会社様です。
・営業の移動距離は長い印象ですが、移動距離を考えると宿泊した方が身体的に楽な場合もあります。グルメ好きな人であれば食事も楽しめるのかと思います。
どのような服装で働いているか
TPOに合わせて柔軟に対応しています。
全体写真(総会での様子)※写真撮影の際のみマスクを外しています
自身でチャレンジしたいことを提案できる機会はあるか?
1on1やテラチャレなど、会社や上司へ提案できる機会がございます。
1on1→月2回直属の上司とキャリアについての相談やチャレンジしたいことの提案ができる機会です。
テラチャレ→新規事業を提案し、審査会で通過した場合、実際に新規事業に取り組むことのできる制度です。

⏲待遇について


育休や時短勤務の事例はあるか?
産休、育休共に女性も男性も事例がございます。
事例:営業Oさん(男性)
奥さんの退院タイミングに合わせて育休を取得しました。
また出産予定日前後は在宅勤務に切り替えさせてもらっていました。
■育休を取ることができよかったところ:
・第一子だったため、夫婦ともに不安も多く、いつでも駆け付けたり病院に送れる体制になっていたことは安心材料になりました。
・子育ての苦労を一緒に体験できたことが1番のメリットだと思っています。オムツやミルク対応、夜泣きといった物理的な苦労から、行政手続きなどの各種作業まで予想外の事象が沢山発生しました。育休を取得していなければ、気が付かず妻に押し付けていたと思うとゾッとします。また、子どもの一日の生活リズムを把握することが出来たので、今でも子どもと二人っきりでお留守番することは怖くなく、妻の自由時間を捻出することが出来ています。
※毎週土曜日は終日、私が子供の面倒を見る日に設定しています。朝のミルクから寝かしつけまで、全部私がやっています。
正直最初は不安でしたが、育休中にじっくりと練習が出来ました。
■:育休を取ってみての感想:
取得することによるキャリア的なマイナスは一切気にしなくていいと思います。少なくとも私は何か言われたり、評価に影響したりはしませんでした。また、諸々個別の相談もあるかと存じますが親身に対応してくれます。会社も諸々手当など整備して社員のワークライフバランスを取ろうとしていますので、是非活用してみてください。
ストックオプションはもらえるのか?
ストックオプション制度がございます。
実績に応じて、役員等のグレード問わず、メンバークラスの社員まで付与の実績がございます。
残業時間はどのくらいか?
残業は全社員平均で月26.93時間(2022年12月分調べ)となっています。
兼業・副業は可能ですか?
社員の兼業・副業につきましては、基本的には認めておりませんが、内容に応じて相談可能です。
インセンティブはあるか?
ございます。半期に1回の表彰制度にて、表彰対象者にインセンティブを支給しています。
別途ビジネス系の該当部門における、新たなインセンティブ制度は今期導入開始いたします。

👥人について


どのような社員がいるか?
大手総合商社やメガベンチャーなど様々なバックグラウンドの社員がいます。
平均年齢と男女比?
平均年齢は32歳(2023年1月調べ)ですが、20代~50代まで様々な年代の社員が活躍しています。
男女比は3:1の割合で、女性社員の人数は直近1年で約5倍に増加しています。

🌸採用について


選考フローはどうなっているか?
配属はどのようにして決まるか?希望は通るか?
応募時にポジションが確定した状態で選考は進みますが、
ご本人の適性に応じて、選考時に他ポジションを打診させて頂くこともございます。
会社見学はできますか?
可能です。ドローンで撮影した社内映像もありますので、ごらんください。
複数の職種に応募することは可能ですか?
可能です。応募時や選考時に他に当てはまるポジションがないか確認もしております。
海外で暮らしているのですが、応募は可能ですか?
応募は可能ですが、基本的に出社にはなります。
週1日在宅勤務の制度はございます。(小学校未満のお子様がいる場合は週2日まで)
外国籍でも応募可能ですか?
可能です。日本語ビジネスレベル以上が必須になります。
会社資料を送ってもらうことは可能ですか?
可能です。どなたでも見て頂けるように会社資料解放しております。
どのような人を採用したいか?
≪テラドローンのミッションに共感できる方≫
具体的な行動指標、、、
・目標に対して数字意識高く取り組んできた方
・成長意欲が高く、戦略性と行動力を両立させて行動できる方
・大きな裁量に物怖じすることなく、自走できる方
・所属組織の全体最適を考えたチームプレイができる方
・新しい商材やサービスに対し、根気強く理解を深めることが出来る方

お問い合わせ|Twitter&HP

Casual 一覧